本文へ移動

Google

WWW を検索
 moriyama-shakyo.or.jp を検索
 

行事・催し

民生委員・児童委員活動活動強化週間関連イベントのご紹介

【イベントは終了しました】『民生委員児童委員活動パネル展示』!5月15日(木)まで。守山市立図書館木もれび広場で。

パネル展示の様子(守山市立図書館)
5月9日(金)から5月15日(木)まで、守山市立図書館の木もれび広場で、民生委員・児童委員の活動パネル展示を実施中です☀
市内7学区ごとに特色のある活動内容が紹介されていますので、ぜひお立ち寄りください。

※5/17~25に速野会館に会場を変えてパネル展示を行います。

【イベントは終了しました】『びわっ湖ミンジーの広場』5月16日(金)午前10時から12時 モリーブ1階セントラルコートで

5月16日(金)午前10:00から、モリーブ1階セントラルコートでPRイベント「びわっ湖ミンジーのひろば」を開催します
絵本や紙芝居の読み聞かせに、びわっ湖ミンジーのパタパタカードづくり体験など、楽しい内容が盛りだくさん
スタンプラリーに参加された先着100名の方には、美味しいお菓子をプレゼントします
滋賀県民生委員・児童委員キャラクター「びわっ湖ミンジー」も登場しますので、ぜひ会いに来てください

『民生委員児童委員活動パネル展示』!5月17日(土)~25日(日)まで。守山市立速野会館で。

参考_写真は守山市民ホールでのパネル展示
5月17日(土)から5月25日(日)まで、守山市立速野会館で、民生委員・児童委員の活動パネル展示を実施します。

守山市視覚障害者協会イベント

守山市視覚障害者協会主催イベント 見えない世界を冒険しよう 第1弾 点字

守山市視覚障害者協会イベント第1弾チラシ
~見えない世界を冒険してみよう!~
守山市視覚障害者協会がイベント開催!!第1弾 
今年2025年は、フランスで点字が考案されて200年の節目となります。(日本では、
1890年に日本点字が制定)
また10月には、全国障害者スポーツ大会が滋賀県で開催されます。
こうしたことをきっかけに、イベントに参加してみませんか?
「見えない世界に光を当てた点字」を体験してみませんか?
点字にふれてみよう!
期日:8月6日(水)
時間:13時30分~15時30分
会場:守山市立図書館
参加費:無料
内容(予定):○点字の基礎的なお話し
○点字を書く道具
○点字をさわってみよう!
○点字で名前を書いてみよう! ほか
 今、みなさんの家の中に点字はいっぱいありますが、どこに、そして、何が書いてあるか気になりませんか?
参加費は無料で、障害のあるなしに関係なく、みんなで楽しむイベントとなっています。ふるってご参加ください!!

守山市視覚障害者協会主催イベント 見えない世界を冒険しよう 第2弾 サウンドテーブルテニス

【 ~見えない世界を冒険してみよう!~
守山市視覚障害者協会がイベント開催!!第2弾】 
 
 
サウンドテーブルテニスとは、どんなふうにするのか、ちょっと体験してみませんか?
 
参加費は無料で、障害のあるなしに関係なく、みんなで楽しむイベントとなっています。ふるってご参加ください!!
 
 
「音で聞く卓球」を体験してみませんか?
音が頼りの卓球(サウンドテーブルテニス)体験
 
期日:8月27日(水)
時間:10時~12時
会場:守山市民体育館
参加費:無料
持ち物:上靴
内容(予定):○サウンドテーブルテニスって何?
○ボールを打ってみよう!
○ボールをレシーブしてみよう!
○ゲームをしてみよう!
 
 
今年2025年は、フランスで点字が考案されて200年の節目となります。(日本では、
1890年に日本点字が制定)
また10月には、全国障害者スポーツ大会が滋賀県で開催されます。
  こうしたことをきっかけに、見えない世界を冒険してみませんか?
2
8
6
4
9
9
TOPへ戻る