本文へ移動

Google

WWW を検索
 moriyama-shakyo.or.jp を検索
 

備品貸出事業実施要綱

社会福祉法人守山市社会福祉協議会備品貸出事業実施要綱

平成23年7月1日
 
(趣旨)
第1条 この要綱は、社会福祉法人守山市社会福祉協議会(以下「本会」という。)が地域福祉を推進するため、所有する備品の貸出しについて必要な事項を定めるものとする。
(貸出しの備品)
第2条 貸出しの備品は、次のとおりとする。なお、品種、数量等は、別表のとおりとする。
(1) 福祉用具
(2) イベント機器
(3) レクリエーション用品
(4) 調理器具
(貸出しの対象者)
第3条 貸出しの対象者は、次の各号に掲げるものとし、守山市内で使用するものとする。
(1) 守山市内の自治会、福祉関係団体、社会教育団体、教育機関および福祉施設
(2) 福祉用具のうち車椅子については、他の制度およびサービスを受けられない者
(3) その他本会会長の認めた者
(申請方法)
第4条 備品の借用を希望する者(以下「申請者」という。)は、「借用申請書」(別記様式)により申請しなければならない。
2 借用申請は、借用を希望する日の属する月の3箇月前の1日から行うことができる。
(貸出決定)
第5条 借用申請書の提出があったときは、貸出しの可否を決定する。
2 複数台の借用希望がある場合は、本会において利用台数を調整することができる。
(貸出しの期間)
第6条 備品の貸出期間は、福祉用具のうち車椅子のみ最長1箇月とし、その他の備品は、利用日を含め最長7日とする。
(利用料)
第7条 備品の利用料は、無料とする。
(備品の管理義務)
第8条 申請者は、借用した備品に細心の注意を払い、管理をしなければならない。
2 申請者は、本会の許可を得ずに借用した備品を目的外に利用し、または転貸してはならない。
(備品の返却)
第9条 利用者は、借用した備品について期限内に清掃のうえ、本会職員の立会いの下で備品を返却するものとする。
2 備品に故障、破損、汚損、紛失等があった場合、利用者は、速やかに本会へ報告するものとする。
(損害賠償)
第10条 利用者の責めに帰すべき事由により、前条第2項に該当する事項があった場合は、本会の指示するところに従い利用者の負担においてその損害を賠償し、または修理しなければならない。
(その他)
第11条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、本会会長が別に定める。
付 則
この要綱は、平成23年7月1日から施行する。
付 則(平成26年1月1日)
この要綱は、平成26年1月1日から施行する。

 

別表(第2条関係)
 
品名
品種
備考
1
福祉用具
車椅子
自走用 17台・介助用 8台
1
福祉用具
車椅子スロープ
折りたたみ式1個
1
福祉用具
高齢者擬似体験用具
10セット
1
福祉用具
アイマスク
90枚
1
福祉用具
点字マット
2枚
1
福祉用具
点字版
点字板65枚、鉄筆62セット
1
福祉用具
白杖
2本
2
イベント機器
ポップコーン機
12台
2
イベント機器
かき氷機
電動5台・手動4台
2
イベント機器
綿菓子機
8台
2
イベント機器
たこ焼き機
プロパン用 112穴4台・60穴4台
2
イベント機器
焼きそば
プロパン用 大3台・小3台
3
レクリエーション用品
ポケネット
1セット
3
レクリエーション用品
輪投げ
2セット
3
レクリエーション用品
ストライクナイン
1セット
3
レクリエーション用品
ナンバーストライク
1セット
3
レクリエーション用品
ダーツターゲットゲーム
1セット
3
レクリエーション用品
ナインターゲットゲーム
1セット
3
レクリエーション用品
サッカーチャレンジゴール
2セット
3
レクリエーション用品
ソフトフォームボウリング
4セット
3
レクリエーション用品
ビンゴゲーム
大1個、小2個
3
レクリエーション用品
黒ひげ危機一髪
大1個、小3個
3
レクリエーション用品
皿まわし
18セット
3
レクリエーション用品
玉すだれ
大2、小40
3
レクリエーション用品
手作り魚つりゲーム
1セット、布製
3
レクリエーション用品
お手玉
約300個
3
レクリエーション用品
赤旗・白旗
各50本
3
レクリエーション用品
サイコロ
大(布製)1、小(ビニール製)2
3
レクリエーション用品
布ボール
大13個、小7個
3
レクリエーション用品
ビニールシートビンゴ
2枚、各お手玉20個付き
3
レクリエーション用品
ハンドベル
5セット
3
レクリエーション用品
タンバリン
3個
3
レクリエーション用品
カスタネット・すず
カスタ47個、鈴49個
3
レクリエーション用品
木琴
2台
3
レクリエーション用品
カラオケ
イーカラ1、オンステージ2(有線・無線)
3
レクリエーション用品
手作り大判カルタ
B5サイズ(交通4・いろは2・どうぶつ1)
3
レクリエーション用品
手作り大判百人一首
大1セット、小2セット
3
レクリエーション用品
腹話術人形、人形用衣装
2セット
3
レクリエーション用品
ビデオプロジェクター
一体型 1台
3
レクリエーション用品
VHS・DVDプレイヤー
1台
3
レクリエーション用品
ドラムコード
2台
3
レクリエーション用品
スクリーン
2台
3
レクリエーション用品
PC用プロジェクター
2台
3
レクリエーション用品
マイク付きスピーカーアンプ
1台
3
レクリエーション用品
健康マージャンセット
すこやかセンター館内のみ 5台
4
調理備品
そば打ち道具一式
3セット
4
調理備品
製粉機、ふるい機
各1個
4
調理備品
石臼、杵、せいろ(木製)
各1個
4
調理備品
コンロ
プロパン用 2台
4
調理備品
アルミ鍋(大・中・小)
各1個
4
調理備品
プロパンガス用炊飯器
10l(5升炊き)2台
4
調理備品
蒸し器
大1台、小1台
4
調理備品
ホットプレート
3台
4
調理備品
干し板(深・浅)
浅10個、深5個
4
調理備品
一人鍋セット
50セット
4
調理備品
とり皿
90個
4
調理備品
レンゲ
50個(プラスチック製含む)
4
調理備品
お弁当箱
90個
4
調理備品
茶わん蒸し(蓋付き)
50個
4
調理備品
コーヒーセット
1セット

 

別記様式(第4条関係)

借用申請書

 下記のとおり備品を借用したいので貸出申請します。

借用理由

 

備品名

数量

備品名

数量

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用場所

 

利用日時

月 日 時から 時頃

貸出期間

    月  日から     年  月  日まで

 守山市社会福祉協議会 様

※社協チェック欄

年    月    日  

 

受付

貸出

返却

 

    申請者住所

    団体名

    担当者名

    電話番号

日付

 

 

 

担当者

 

 

 

 

許可証

※貸出・返却の際に、こちらの許可証をお持ちください。

 下記のとおり備品の貸出を許可します。

借用理由

 

備品名

数量

備品名

数量

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用場所

 

利用日時

月 日 時 ~ 時頃

貸出期間

    年  月  日から     年  月  日まで

 

様         

 

 

 

守山市社会福祉協議会 

受付印

 

担当者印

☆裏面の注意事項を必ずお読みください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆  注意事項  ☆

 

1 夏休みなど貸出が混み合う時期に複数台の貸出を希望される場合は、1団体1台に調整させていただくことがありますので、ご了承願います。

 台数に変更が生じる場合は、使用日の14日間前までにこちらから連絡させていただきます。

 

2 使用後は必ず付属品を揃えて、きれいに手入れを行ってからご返却いただきますようお願いします。

 返却時には職員が確認させていただきます。

 

3 使用中に備品の調子が悪くなったり、故障した場合は、かならず守山市社会福祉協議会に報告してください。

 また、備品を紛失・破損された場合は弁償していただきます。

 

 ☆皆さんに気持ちよくお使いいただけるよう、正しく、きれいに使用しましょう☆

社会福祉法人 守山市社会福祉協議会

077―583―2923  

2
7
1
1
7
8
TOPへ戻る