ある日、たまたま対応した電話。「今度自治会でサンタクロースのコスチュームを着て町内の子どもたちにサプライズ企画をするんだけど、1人分足りないねん。社協さんで貸してもらえないかな?」『ありますよ。』「わぁー嬉しい!助かったー。」 その翌日、借用申請に来所された民生委員さんに事情をお伺いすると、コロナ禍で楽しい行事が次々と中止になったこの1年。クリスマスのこの時期に何かできることはないかと健康福祉部会で話し合い、今回の企画となったという。『そんな素敵な企画、ぜひ取材させてください!!』「ホンマに?!嬉しい!!ぜひ来て♪」
当日の朝、集合場所の自治会館へ寄せていただくと、早くもサンタのコスチュームに身を包んだスタッフさんがヽソワソワ∑落ち着かない様子(笑)「みんなどんな反応してくれるかな?」「まだ小さいお子さん居はるから、出てきてくれはるかな?」「(コスチューム)こんでイイ?ヒゲ歪んでない?」など不安と期待いっぱい心に抱きながら、それぞれの担当へいざ出動!!…
ピンポ~ン♬「はぁ~い!」『あわてんぼうの森川原のサンタです。』(ドアが開いて)「わぁ~い!サンタさんやぁ~!!」「写真撮ろう~♪」今日ばかり(?)は大人気のサンタさん。屈託のない子どもたちの反応に、自然と目尻が下がりっぱなし(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんなやりとりが繰り返され、いつの間にか町中が笑顔であふれるあったかいひと時となりました。

K.N.