ファミサポまかせて会員養成講座開催中止のお知らせ
新型コロナウィルス対策として、以下に開催予定でした講座を中止させていただくことになりました。
たいへんご迷惑をおかけいたします。
3日2日(月)午前9時30分~11時30分 中止決定
場所 守山市立図書館 多目的室
内容 ・説明:守山市のファミサポの現状について
・講演:子どもとの関わり、地域との関わりについて
3月9日(月)午前9時30分~11時30分 中止決定
場所 コミュニティ防災センター 研修室
内容 一般家庭で出来る応急処置と心肺蘇生法(AED含む)の実習
|
今回のファミサポ交流会では、ファミサポ全会員と一般でファミサポに興味のある方にご参加いただき交流を深めていただきました。
現役幼稚園の先生をされている伊藤さんとファミサポ前任の今井さんに来ていただき、とても楽しい手遊びや絵本の読み聞かせや楽しく子どもとふれあい、大人も子供の気持ちに戻れる楽しく癒される時間を作っていただきました。
守山市ファミリー・サポート・センターからは、去年度の活動別集計や、現在のファミサポの様子などのお話しをさせていただき、Q&Aや、会員同士お話ししていただく時間もあり、楽しく過ごすことができました。
ご参加いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。
|
![]() |
ステップアップ講習会3回目の様子
(
79KB
)
![]() |
---|---|
まかせて会員ステップアップ講習会第3回目は、守山市こども政策課の小泉さん、安本さんに幼児教育・保育の無償化についてわかりやすく教えていただきました。
ファミサポでも、幼児教育・保育の無償化についての問合せも数件あり、まかせて会員のみなさまにも知っていただき、活動にも役立てていただく良い機会になりました。
今後、幼児教育・保育の無償化の制度を利用にされたおねがい会員への活動報告書の書き方についての注意点やご報告もさせていただきました。
後半は、守山市ファミリー・サポート・センターから、グループワークとして、日ごろの活動での良かった点、困った点、わからないことなどを話し合っていただく機会を設けました。現在よく活動してくださっているまかせて会員、活動をはじめたばかりのまかせて会員、登録してしばらく経つが久しぶりにできるときにやってみようかと思ってくださったまかせて会員、とさまざまでしたが、みなさん地域の子育てをサポートしようというあたたかい気持ちには変わりがなく、良いお話が出来ました。
みなさま、今回もどうもありがとうございました。
|
![]() |
ステップアップ講習会第2回目の様子
(
78KB
)
![]() |
---|---|
まかせて会員ステップアップ講習会第2回目は、守山市すこやか生活課の上村さんにお越しいただき、「子どもの発達と心について、対応がむずかしい子どもについて」のお話しをお聞きしました。
やさしく思いやりにあふれたお話と内容に、参加されたみなさんも、「満足」「知らないこともありいろいろ知ることが出来ました」「発達段階とそれに適した対応のよくわかる充実した内容でした」などの感想をいただきました。
また、身近な家であるもので、遊べるおもちゃな遊びについて、皆さんで楽しんで作っていただきました。新聞紙やおりがみを使って、バランス遊びや、手遊びのおもちゃなど、切ったり、貼ったり、折ったりしながらあっという間に時間が過ぎました。「遊びのレパートリーも増え良かったです」とご意見もいただきました。
また、まかせて会員同士、お話ししていただく時間も作り、交流も深めていただく時間も作らせていただきました。「ベテランサポーターさんのお話を聞く機会があってよかったです」とのお声もいただき、良かったなと思っております。
また、今後も、会員同士が集い、楽しく学びながら、交流していける場を創っていきたいと思います。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
|
![]() |
ステップアップ講習会第1回目の様子
(
77KB
)
![]() |
---|---|
2019年10月4日ファミサポまかせて会員ステップアップ講習会の第1回目を開催しました。
今年度第1回目は、日赤滋賀県支部の用事安全法指導員の吉村さんに来ていただき、小児看護(子どもの成長と病気)について、ご指導いただきました。
テンポのある楽しいお話しと盛りだくさんな内容に、楽しく学ばせていただきました。
身近にあるハンカチやストッキングなどを使っての応急処置にはすぐに対応できる実践的な内容に日常にも使えそうな頼もしい内容でした。
「とても大事な内容、資料もたくさんありがとうございました」「先生の話が上手で集中して聞けた。幼児安全法を知ったうえでお子さんを預かる方が良いと思った。」「次のお預かりで使わせていただきます」など、みなさんよりご感想もいただきました。
ご参加いただいたまかせて会員みなさま、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
|
![]() |
ファミサポまかせて会員募集中! ( 416KB ) |
---|---|
ファミサポまかせて会員募集中です!
PDFデータをご覧になってください。
|
![]() |
幼児教育・保育の無償化について ( 17KB ) |
---|---|
守山市ファミリー・サポート・センターの会員の皆様へ
2019年10月より、幼児教育・保育の無償化が始まりました。
ファミリー・サポート・センターの活動も一部、対象となっております。
PDFデータをご覧になっていただき、またわからないことがあれば、窓口までお気軽にお問合せ下ださい。
|
おねがい会員 (依頼会員) |
乳幼児および児童をお持ちの人 ※ 0歳から小学6年生まで ※ 守山市在住または在勤 |
まかせて会員 (提供会員) |
守山市内に在住で子育てのお手伝いができる人 (資格の有無は問いません) |
どっちも会員 (両方会員) |
乳幼児および児童をお持ちの方で、子どもを預かることも可能で、自分の子どもを預かってもらうこともあるという人 「おねがい」「まかせて」のどっちも会員です |
![]() |
H26年度6月号 ( 574KB ) |
---|
![]() |
H26年度ふぁみさぽ通信11月号 ( 150KB ) |
---|
![]() |
27年3月号 ( 112KB ) |
---|